くじらの金魚

大学生のブログ

オンライン授業であったらいいと思うものや必要なもの

オンライン授業であったらいいと思うものや必要なもの

・パソコン
私のパソコンはメモリ8GBでSSD256GB、重量1kgくらいのよくある大学生に勧められるノートパソコン。生協で買った。
メモリ8GBで授業関係に支障はなし。Wordの文字入力もサクサクできる。
内部ストレージの使用容量は授業動画をダウンロードすると一年で200GB位いってしまったので課題と一緒にzipにまとめてオンラインストレージ(後述)に念のため投げたりもしてる。
お金さえあればストレージはいっぱいあった方がいい。
私の場合は1日平均5時間位使うので保証はいっぱいあった方がいい。私は夏(使用期間半年経つ前)にキーボードが使えなくなって修理に出した。生協のパソコンは高いって言われるけど何しても保証の範囲内なのは強い。
家電量販店ではあんま値引きされてないし、BTOパソコンで持ち運びできて家と大学で作業出来るのを選べる人は多分自分で何とかなると思うけどそうじゃなかったら生協で買った方が良さげ。修理とかも丸投げできる。
学部や学科によって使用するOSやメモリに指定があったりするので守った方がいい。パソコンは高いので買い直すのはとても大変。ちゃんと確認しよう。・Wi-Fi
有線でもいい。パソコンに繋がるインターネット環境。スマホのデザリングだと不安。zoomの音がブチブチして何言ってるか分からなかったりダウンロードが延々と終わらなかったりして不便なのでいい環境を。ケーブルも見直すだけで違う。

Wi-Fiが使えて冷暖房があり一人でいられる部屋
互いにイヤホンをしていても家族が同じ部屋でzoom受けてると声や音がちょっと混ざる。相手の挙動を気にしなきゃいけないのがしんどい。授業が終わって部屋を出る音やトイレに行く時のドアの音は確実に入る。外にパソコン持ち出しは雨が降ると厳しいので隔離できる部屋があるといい。キッチンでもいいけどルーターから離れてたりインターネットの有線が届かないとそもそも授業が受けられない。

・マイク付きイヤホン
iPhone買ったらついてくるやつ。2000円出せば有線のSONYのイヤホンが買える。マイク付きのいいところは音を拾う場所が口に近くなるため同じ部屋にいる他人の声や音が混ざりにくいところ。有線でいい。無線はラグがあったりするので。

・プリンター
レジュメに書き込みたい場合は大量に印刷するので。そうじゃなくても資料を印刷する場合が多いと思われるが人による。インクが何気に高い。紙とインクはいっぱい使う。

iPad
印刷するのが嫌で買った。Apple公式ストアで学割を使って買った。
Apple PencilとiPad Pro12.9インチ512GB。

Apple Pencil
Apple Pencilはめちゃくちゃ良い。Officeとgood note5とDropboxEvernoteとsimple note……など(後述)を使って紙に書くようにサクサク書き込みができる。good note5は手描き文字もOCR機能で検索できる。

iPad
容量
正直200GBも使ってないので256GBでも良かったかもしれない。でも容量いっぱいで使うとiPhoneと同じく固まったり壊れたりするので余裕がほしいところ。
画面の大きさ
12.9インチは大体A4と同じサイズ。レジュメをそのままのサイズで表示して書き込める。iPadには画面分割機能もあり、画面は大きければ大きいほどいい。但し、持ち運ぶにはデカイので外に持って行くなら悩む。パソコンと同じサイズでほぼ同じ重さなので。ゴツいケースとApple Pencil込みで1kg超えてしまうから家の中で移動しかしていない。ベッドの上で色々できて便利。

iPadアクセサリ
ペーパーライクフィルムケント紙タイプ ヨドバシで買った。Apple Pencilの先がどんどん削れていくし指紋も削れていく。考えて買おう。
先が削れていくのでマステをApple Pencilの先に貼った。やっていいのかは分からんがカチャカチャ言わなくなった。書き味がさらさらしていい感じ。反応は特に変わらず。
ケース ヨドバシで買った。ゴツくて重い。寝落ちして床に落ちても大丈夫そう(個人の感想です)。メーカーはUAG。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005565067/
スタンド セール中のAmazonで買った。フォロワーさんが使ってていいよって言ってたから。パソコンの画面と同じように立てた方が確かに見やすい。今まで5センチほどの高さのメモパッドをiPadの下に入れて傾斜をつけていたけどこれなら傾斜を調整できる。やっぱ目に入る光の角度とか調整すると目と肩に優しい。 ・ブルーライトカット眼鏡
眼鏡屋で買った。元々目が悪くて眼鏡使用しているので、度入りのブルーライトカット眼鏡。目が痛くて眼科に行ったら液晶をできる限り見ないようにって言われた。近くを見る用なので度は普通の眼鏡より弱め。


使用しているアプリやソフト Office
大学が契約してるのを入れた。卒業年度には生協でOfficeを割引価格で買えるらしい。pdfにしたりしてdropboxに出力してiPadに入れる。ないと困る。

一太郎 学割で公式サイトから買った。ATOKと日本語校正ツールがあるとめちゃくちゃ便利。別になくてもいい。

Dropbox 無料プラン
オンラインストレージサービス。パソコン、iPadiPhoneの3台に入れてる。ファイルが共有できて便利。あとパソコンのスクショの設定をボタン一つでDropboxフォルダに送信する設定にしたので、テストやメールの送信済み画面をスクショしてる。出した証明になると思ってるけどその面では活躍していない。

simple note
オンラインで共有できるメモ帳。無料。共有速度が一番早い(iPhoneのメモ帳、Evernoteと比較)パソコン、iPadiPhoneの3台に入れてる。文章とかコピペで入れたり入力したりする。
https://simplenote.com/

Evernote 無料プラン
無料プランは2台まで。オンラインで共有できる 書式とか色々設定できてメモ帳よりWordに近い。タグ付けしたりして科目ごとに分けて使用したり。テストの問題文をコピペで保存してる。

VLCメディアプレイヤー
無料。動画を1.5倍速とかに出来る。便利。なくてもいい。

googleドライブやUSBメモリ
色々な手段で保存する癖をつける。期限10分前に気付いても遅い。zipに圧縮してやった課題や授業のファイルを投げておく。

メール
大学のメールアカウント。課題とか添付して自分に送信してタイムスタンプ的なのや外部の途中保存ができる。全部消して上書き保存しちゃった!って時にメールから途中まで書いたのをダウンロード出来る。


iPadのアプリ
good note5
有料。pdfに書き込むことができる。フォルダ分けができる。手描き文字も検索できる。便利。pdfに書き込むなら他にも無料アプリがあるし、元から入ってるファイルアプリからも出来るので欲しくなったら買うのでもいいと思う。資料持ち込み可能なテストで強い。

コンセプト
お絵描きアプリ。無料で十分使える。無限に広がるキャンバスが楽しい。思考の整理とか手書きメモとかに使用。
パソコン→iPadへ移動して手描き書き込みの仕方
①パソコンでpdfとかjpgとかにする。Wordやパワポはpdf出力
②パソコンからdropboxのフォルダに移動
iPadからdropboxを開く。この時既に書き込み出来る状態。ファイルに移動してもいい。
④(任意で)good note5などで書く。ペンを変えたり蛍光ペンが使えるのは同じだが描きやすい。



Amazonアフィリエイト貼るやり方が分からんかったから特に貼ってないよ。